2013年02月20日
坪庭
真冬の坪庭
現在はこんな感じです

例年に比べ雪が多い状況です
雪山にお出かけの際は装備など入念に事前準備をお願いします。
また、雪の深いルートでは想定以上に時間がかかり
遭難や予定していた時間内での行動ができなくなる危険な
事案が多発しております。
例)・雪が深く行動不能に陥る
・他人のトレースを辿り、道迷い
・ペースが上がらす、ロープウエイの営業時間内に帰れない
上記すべて今シーズンに起きている事案です。
雪山での行動は慎重にお願いします。
2013年01月17日
今日のゲレンデ
スタッフが撮ってきてくれた写真♪ ぺたぺた貼っておきます~
まずはクワット山頂~

しゃくなげコース分岐

しゃくなげコース上から

しゃくなげコース下から

もみの木コース

テクニカルバーン手前

今日はサラサラのパウダー♪
ゲレンデ状態最高の雪質です!
2013年01月04日
絶景!
強い冬型が続いた年始。
ようやく一段落でしょうか??
好天に恵まれたので、ゲレンデ写真を撮影して参りました
まずはロープウェイ山頂駅の様子・・・・・

坪庭もご覧の通り

霧氷がキレイに付いて幻想的です♪
山頂駅から滑り出してすぐの辺り

コースの途中から見たロープウェイ♪

八ヶ岳もキレイに雪化粧♪ 幻想的です

アルプスの絶景も楽しめる1日でした~

2012年12月24日
2012年12月07日
明日オープン!!
大変お待たせ致しました!
明日12/8(土)OPEN致します!

滑走可能になるのは、1000mのしらかばコース1本
運行するリフトはクワッドリフトです。
営業時間は9:00~16:00
◆恒例のオープニング割引き♪
料金大人1日¥2500 子供1日¥1500
初滑りに是非お出かけ下さい!
シーズン券の早割受付は本日中まで承っております!この機会に是非お申し込み下さい~
明日12/8(土)OPEN致します!

滑走可能になるのは、1000mのしらかばコース1本
運行するリフトはクワッドリフトです。
営業時間は9:00~16:00
◆恒例のオープニング割引き♪
料金大人1日¥2500 子供1日¥1500
初滑りに是非お出かけ下さい!
シーズン券の早割受付は本日中まで承っております!この機会に是非お申し込み下さい~
2012年11月14日
銀世界
昨夜から降り始めた雪は朝には4~5cm程の積雪に・・

現在も降り続けております
社用車も一斉にスタッドレスに交換しました~

これからのシーズンノーマルタイヤでのご来場はお控え下さい。
スタッドレスタイヤ又はチェーンを携行して頂きますようお願い申しあげます。
タグ :初雪
2012年04月08日
2011-2012シーズン終了
2011-2012シーズン本日終了いたしました!!
今シーズンも多くの皆様にお越しいただき誠にありがとうございました!!
長いようで短く感じたこの冬
思い返せばシーズン当初は冷え不足と雪不足で
オープンが延期になり・・
12月後半になってもまともに雪は降らず・・
2月・3月はその分がまとまって降ったりと
天候に踊らされっぱなしのシーズンでした
蓼科はまだまだ寒く、ゲレンデの雪も十分有るのですが・・
今春ロープウエイの名称が変わり、リニューアルするにあたって
色々と準備を進める都合もあり本日でスキー場は終了です。
また来年お会い致しましょう♪
あ、BLOGは引き続きくだらないネタをご提供し続けますので
今後とも宜しくお願い致します m(_ _)m
週明け以降ロープウエイの工事の様子や売店の改装風景など
ご報告出来るかと思います お楽しみに~
ハ,,ハ
(゚ー゚*)
cuuc,,)~
タグ :無事終了
2012年03月19日
3月も後半に入りますが・・
3月後半に入り、暖かい地方では梅が見頃を迎えていたりするようですが、、、
北八ヶ岳はまだまだ冬です

昨夜から今朝にかけて、予報外の雪が降りました!
縞枯山もご覧の通りの冬景色
良い感じに霧氷も付いています♪
現在ロープウエイ山頂の気温は-9℃!
明日もゲレンデのコンデイション良さそうな予感がします☆
坪庭の様子もご覧の通り・・

春はまだまだ先のような気がしてしまいます。
タグ :3月ですが・・
2012年03月12日
2012年03月09日
いい雪♪
今朝方からいい雪が降り続いています!

道路にも少しづつ積もり始めておりますので、明日の朝は滑り止め必須です!
に、してもこの時期の雪はありがたいですね~
ゲレンデ状態抜群の週末を迎えられそうです!!
タグ :なごり雪にはまだ早い!
2012年03月03日
3月のゲレンデ
久々の更新失礼します、、
昨日は残念ながらゲレンデの下部は雨が降ってしまいました
と言っても僅かな時間でしたので、極端なコンデイションにはならずに済みました。。
標高2,000mから上部は雪が降っておりましたので、山頂付近はまずまずの雪質です
まずは山頂の様子・・

坪庭の中は、霧氷が綺麗に付いています


お客様の後について滑走開始・・
12時の時点で、山頂の気温-3℃ 日当たりの良い場所はやや湿っぽい雪です

山頂付近は霧氷が付いていてイイ感じです


この付近の日陰は雪質が良く、サラサラしています。
湿り雪とサラサラ雪がコース内で混在するおもしろい状態・・・

こちらはかもかコースの急斜面
車山は残念ながら雲に隠れてしまっています

3月だけあってやや「もや」がかかっているような雰囲気

クワッド山頂から下部より雪質が代わり、少しシャリシャリした感じが強くなります
ゴロゴロやカリカリは無いので、極端に滑りにくい事は無いです。
それでも春っぽいなぁ~・・という感じの雪

今日は風も殆ど無く、ぽかぽかのスキー日和です♪

さほどゲレンデは混雑していないので快適です。
さて、明日は豚汁の無料サービスがあります!是非お出かけ下さい~
タグ :ゲレンデ状況
2012年02月19日
豚汁無料サービスDAY♪
久々の快晴ゲレンデ♪

ピラタスではもはや恒例となりつつある「豚汁無料サービス」

あっという間に行列が・・

約500人前が30分程で完売☆大人気です♪
来週、26日の日曜日もやっちゃいます!豚汁サービス☆
そして更に3/4も豚汁サービス☆
3週連続です!! 是非遊びに来て下さい~
今日はもう一つイベントが・・・
「雪婚スノーシューin八ヶ岳」
昨年に引き続きご来場頂いております!
そして今年は「婚活弁当」なるお弁当を差し入れて頂いちゃいました♪


美味しかった~
2012年02月14日
2012年02月11日
山の様子・・
今週の初めに降った雨で、標高の高い山の状態が気になるお問い合せを
多く頂いております。
標高2300mから上部は雪だったようで、大きなコンデイションの変化
は無いようです。

北横岳の山頂付近↓

霧氷が綺麗に付いています。湿った雪だったので場所によってはかなり
育っていそうな雰囲気。

↑コチラは南八ヶ岳の様子。
標高の高い山は重装備が必要そうですね~
明日もお天気良さそうです♪ぜひお出かけ下さい!
タグ :北八ヶ岳
2012年02月04日
ゲレンデ
猛烈な寒さも一段落・・
まぁそれでも寒いっちゃー寒いんですが・・(^_^;)
週末のゲレンデは家族連れを中心に賑わっています!

今朝の気温は山頂で-16℃、ボトムエリアで-12℃
「今日はそんなに寒くないねー」とか従業員同士の会話・・・
それ、 おかしいデスから!
気温が低いおかげで、雪の状態はかなり良いです!
サラサラの粉雪を楽しめますよ☆
さて、コブ斜面は・・・

う~ん、まだまだ掘れていないですねー
でも練習にはこの位が良いのかも?
タグ :ゲレンデ
2012年01月29日
ゲレンデ
久々に青空を見たような気がします

ここ数日は朝~日中は曇り又は雪・・・夕方になって少し日が差す・・位、、
まともに晴れた日が少なかったように思います。
やはりスキー場は晴れてないと☆

テクニカルバーンでは何やらコブっぽい物を造ってます

今年は大会が多く開催されるので短命なコブ・・
それでも楽しみにしている方も居るので。。(^_^;)
タグ :コブ
2012年01月21日
雪道
先程買い物に街まで下ってきました。
17:30頃は猛烈な雪だったのですが、今は落ち着いてサラサラと降っています
道路はもの凄く滑る・・という感じはありませんが、4WD以外の車では
チェーン無しだと少し大変かも・・という感じ。
↑ 路面の積雪は7~8cm程。夕方以降除雪していないので積もってます
明日の朝は7:00~除雪しますので、それ以降ならノーチェーン
(スタッドレスのみ)でも問題なく上れるかと思います。
で、買い物ついでに夕ご飯を食べてきました

麺とび「六方」のらーめん
ガッツリラーメン、二郎系のラーメンです。
豚骨の嫌みはなく、背脂はたっぷり
今日みたく冬に良く合うラーメンです♪
麺は極太、スープは濃厚でありながらサラサラ飲める
そして何よりニンニクが良く合います☆
食券を買うと、店員さんが、背脂の量・野菜の量・ニンニクの量を聞いてきます。
管理人はスタンダードの味をまずは試したかったので、全て普通に・・
味はやや「しょっぱい」?感じが最初はしましたが、食べ進める内に納得
麺に合わせた濃さなんでしょう。
でももう少し薄めでも良いかな?
地元で二郎系が食べれるのは嬉しい限りです、スキー帰り(少し遠回りですが)
お立ち寄りになってみては??

大きな地図で見る
※地図内では「こだわりラーメン豊蔵」となっていますが、場所はそこです。
22:58 追記
信州有賀峠 さんが、またまたゲレンデの動画を撮影、ご自身のBLOGにUP
して下さいました。
今回降った雪の様子もよく分かるかと思いますので是非ご覧になって下さい
http://snownagano.blog.shinobi.jp/Entry/608/
2012年01月20日
いい雪♪
久々の「恵の雪」です!
昨日の夕方から降った雪は30cmほどにもなるでしょうか??

週末のゲレンデ状態もこの雪でバッチリ!

テクニカルバーンも状態良さそうです~

せっかくフカフカの雪が降ったので、昨夜から降り落ちる雪に
興味津々だったリルたんを外に連れ出してみました=

足裏が冷たくて気になるのか足ばかり気にするリルたん・・・
冷たいのが嫌らしく、呻り始めたので早々に退散(^_^;)

今も降り続いている雪は、綺麗な結晶の雪♪
明日のゲレンデも期待できそうです☆
タグ :雪
2012年01月12日
平日のゲレンデ
久々に仕事に一段落付いたので、ゲレンデの写真を撮ってきました!
まずは山頂の滑り出し周辺・・

山頂付近は霧氷が残っていて良い感じ♪
雲一つ無い青空が気持ちイイですねー

午前中はコースに日が当たらないので、雪が溶けずにイイ感じです!

カモシカコースの急斜面エリアから撮影・・・
アルプスを背景にロープウエイ

コチラは4人乗り高速リフト山頂付近

もみの木コースに入った所から

平日は滑走者が少ないのでクリアを取るのが楽ちん♪ ←いいこと?なのか?、、、
3人乗りリフト山頂付近から見たゲレンデ

たまたま乗ったリフトは搬器NO1!

いい事あるかなぁー??
リフと下に残っていたキツネの足跡・・・どこまで続いてるんだろ?

レッスンにも熱が入ります!?

暫くお天気良さそうです!是非お出かけ下さい☆
あ、そうそう。
明日はレデイースデーですョ!
女性の方はリフト券が¥2,500でご購入頂けます!

お越しをお待ちしております~
タグ :今日のゲレンデ